今日の海水魚水槽1と2 近況報告
まずは海水魚水槽1の全景から。

今日はたまたま、スターポリプがいじけています。
そして、最近すごく調子が良いソフトコーラルがいるんです!
この、カワラフサトサカ ライトグリーン。一回り大きくなって、ふさふさになりました。

まだ、サプライズがありますよ~。跡形もなく溶けたと思っていたウミアザミが、小さくなって生き残っています。
カワラフサトサカの根元付近にいっぱいいるのが分かりますか?
続いて、海水魚水槽2の様子。

ガラス面がきったないですね。ご容赦ください!
この水槽は、3月の立ち上げから、5月の水槽崩壊と再セットアップを経て、9月になった今は安定しています。
でも、1つ気になる点があります。ディスクコーラルの調子が良くないことです。
水槽の調子が良くなるにつれて、逆に調子が悪くなってしまいました。
大きく開かなくなり、あまり増えなくなってしまいました。
ヌメリトサカの方は調子は上々です。1回り2回り大きくなりました。
で、この海水魚水槽2のコンセプトはカクレクマノミとイソギンチャクの共生を観察すること。
近頃は涼しくなってきたので、寒くなる前にイソギンチャクを購入してしまおうと思っています!
10~11月頃に購入予定です。
では、応援よろしくお願いします!アドバイスも頂けたらうれしいです!
とりあえず水換えしろですかね…。維持管理は足し水のみ。
NO3:PO4-X頼みのだめな飼い主です。

今日はたまたま、スターポリプがいじけています。
そして、最近すごく調子が良いソフトコーラルがいるんです!
この、カワラフサトサカ ライトグリーン。一回り大きくなって、ふさふさになりました。

まだ、サプライズがありますよ~。跡形もなく溶けたと思っていたウミアザミが、小さくなって生き残っています。
カワラフサトサカの根元付近にいっぱいいるのが分かりますか?
続いて、海水魚水槽2の様子。

ガラス面がきったないですね。ご容赦ください!
この水槽は、3月の立ち上げから、5月の水槽崩壊と再セットアップを経て、9月になった今は安定しています。
でも、1つ気になる点があります。ディスクコーラルの調子が良くないことです。
水槽の調子が良くなるにつれて、逆に調子が悪くなってしまいました。
大きく開かなくなり、あまり増えなくなってしまいました。
ヌメリトサカの方は調子は上々です。1回り2回り大きくなりました。
で、この海水魚水槽2のコンセプトはカクレクマノミとイソギンチャクの共生を観察すること。
近頃は涼しくなってきたので、寒くなる前にイソギンチャクを購入してしまおうと思っています!
10~11月頃に購入予定です。
では、応援よろしくお願いします!アドバイスも頂けたらうれしいです!
とりあえず水換えしろですかね…。維持管理は足し水のみ。
NO3:PO4-X頼みのだめな飼い主です。
スポンサーサイト